ショクダイオオコンニャクはラフレシアの大きさを超えます。
ランキングでいうと、第2位:ラフレシア、第1位:ショクダイオオコンニャク。
って、感じです。
ラフレシアは5m以上の大きさになるのですが、ショクダイオオコンニャクは高さが最大なのです。
ショクダイオオコンニャクは3mにもなります。
そして、ショクダイオオコンニャクはギネスブックにも載りました。
ギネスブック←これを見て、どれだけすごい能力を持つ人がいるか、見てみて下さい。

アニー
匂いはどんなんなの?
匂いは腐った魚みたいです。
でも、自分は腐った魚の匂いを嗅いだことがないのでよくわからないけどね。
ショクダイオオコンニャクの科名、別名は?
ショクダイオオコンニャクは、コンニャクと名前に付いています。
名前のとおり、オオコンニャクです。
コンニャクも元ショクダイオオコンニャクみたいな形をしています。
科名はコンニャク科じゃないの?
って、思う人がいるかもしれません。
だけど、
科:サトイモ科
目:オモダカ目
属:コンニャク属
なんです。
別名
ショクダイオオコンニャクの別名はスマトラオオコンニャク。
スマトラって、スマトラ島のことかな?
生息地
やっぱり別名の通りインドネシアにあるスマトラ島でした。
スマトラ島の熱帯雨林に育つそうです。
最短だけど2年に1度2日間咲かないそうですよ。
大きさ
つぼみの大きさ:1.5m。
寸法の大きさ:3.5m。
まとめ
今日のブログは世界一大きい○○○でした!
コメント